【アルハラ】酒を飲めないと出世ができない?!飲めない事は損なのか。







こんにちは。
スシヤキニクです♪





最近何かと話題のアルコールハラスメント(アルハラ)。

上司からお酒を強要されることで起こる犯罪行為です。


そんな世間で、
お酒を一滴でも飲むと体調が悪くなってしまう人不安ですよね?

一滴でなくても弱い人は気になるはずです。


それについて書いていきたいと思います♪













お酒を飲む場は避けては通れない?!


無事就活を終えて会社に入社するのを控えている学生は、
上司からお酒を飲みに行こうと誘われることを考えていると思います。

スーパーでお酒を買って家で飲むのと比べて、
居酒屋等でお酒を飲むとかなり値が張りますので
新入社員にとっては痛い出費となりますよね。

それに上司への気遣いをする必要があり、
お酒が得意である人でも自分のペースで飲めません。

僕自身もお酒は強いと自負していますが、
気遣いをする飲み会は行きたくありません。笑


上司からのお誘いは断ってはいけないのでしょうか。



今は昔とは違う。

今はお酒に対して世間的に厳しいものとなっています。


似たようなもので言うと、セクハラが例として挙げられます。

セクハラ(セクシュアルハラスメント)って、
徐々にニュースとなってかなりの敏感なフレーズとなりましたよね。


現在ではアルハラがセクハラの後を追っているのではないかと
僕は考えます。

アルハラは現在進行形でニュースに取り上げたり、
話題となっていますよね。


もし、アルハラが起こってしまった場合には
どんどんと話題となって問題視されるでしょう。


断る勇気を持とう!

もしあなたがお酒を飲めて金銭的に余裕もあると想定します。
上司があなたを飲みに誘います。

しかし上司からすればあなたの状況なんて関係ないのです。

自分が気持ちよくお酒を飲んで酔ってしまえばそれだけで満足なんです。


それに対して不満がある場合は断るべきです。

お酒は人間関係を友好的にする為の1つでしかないからです。


日常からコミュニケーションを円滑にとることができていれば、
お酒なんて一緒に飲む必要なんてないんです。




ご覧いただきありがとうございました!!!




あなたが毎日飲んでいるコーヒー、
カフェテイン

に変えて簡単にダイエットしませんか?
簡単にできるダイエット習慣で好きな物を好きなだけ♪





応援をいただけましたら励みになります(^^♪
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ

にほんブログ村




コメント