こんにちは。
スシヤキニクです♪
Follow @sushiyakinikulo
みなさんはもう就職活動の準備は進んでいますか?
僕の記事でも紹介していますが、
準備が早ければ早いほど有利な立場になることができます。
今回は、就活の闇についてお伝えしていきますね♪

会社の説明会で騙されるな
会社は平気で嘘をつく
もちろん会社の経営理念から給与・福利厚生などについて
約一時間ほど説明を受けます。
しかし、説明会を行う上で会社側としては大きなコストがかかります。
会場を借りたり設営することや、
一年間に何回も行う人件費は計り知れないほどです。
その為会社側はできるだけ少ない回数の説明会で
応募する就活生を集めようと印象に残ることをします。
例を挙げると、労働条件に対しお茶を濁す発言をしたり
心理学的に好感を持てる行為をします。
その中でとても興味の魅かれる、
”無料食事会”について次の項で説明していきます。
食事会プラス説明会?
僕が就活で経験した中でも、
東京だけで数社ほどありました。(2018)
ある会社はそれについてニュースで取り上げられていて
今後もっと拡大していく手法だと予想します!
もちろん会社側としては
集中して応募してくれる就活生を集めるいい手段ですし、
就活生としても無料でご飯を食べれるいい機会となります。
一見するととてもいい制度と見ることができますが、
就活生が気づかない点を会社側は見ています。
つまりは食事マナーを見られているということです。
箸の持ち方や咀嚼する様子などで就活生を評価しています。
これについては色々な意見がありますが、
僕としては中身よりもその点だけで見られている気がして
あまり選考に進む気が起きませんでした。
サービス残業が存在する会社について
サービス残業とは?
既定の退社時間を超えて労働(残業)しても、
その分のお金が払われないということです。
通常では時給換算した場合、
時給×1.25倍されるので時給1000円の場合は一時間で1250円となります。
ちゃんと残業したお金が払われるのならば、
嫌だという気持ちはそこまで大きくないのではないでしょうか?
僕ならそう思います。
どんな会社にサービス残業が存在するのか
残業時間について考慮しすぎている会社です。
例を挙げると、
月に残業は○○時間!それ以上は絶対ない!
このようなよく使われる謳い文句は完全に地雷です。
簡単に言うと”正式な”残業は○○時間と言っているようなもんです。
このケースって残業として申請できる時間は限られていて、
それ以上は上司が上司に、そのまた上司に報告する必要があります。
これが現実的に不可能とされてサービス残業が発生します。
ご覧いただきありがとうございました!!!

あなたが毎日飲んでいるコーヒー、
カフェテイン

簡単にできるダイエット習慣で好きな物を好きなだけ♪

応援をいただけましたら励みになります(^^♪
人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿