就活に適した髪型って?女性は前髪をつくるべき?ツーブロックは?







こんにちは。
スシヤキニクです♪









就活を始めるうえで必ず差し掛かる髪型への悩み。


証明写真や面接で初めて採用担当者と顔を合わせる機会。

第一印象はかなり重要です。


今回は注意すべき点を
男性・女性それぞれ解説していこうと思います♪







男性編


男性の場合は特に清潔感を表現することを重点的に考えましょう。

例えば中学生や高校生の頃に、
校則で髪の長さの規定なんかありませんでした?

あれを思い出してもらうとイメージがつきやすいかと思います(^^♪
本来あるべき理想の学生の姿らしいですよ。



・前髪は眉毛に軽く掛かるかそれよりも上。

・もみあげは耳たぶより下に行かない程度。

・襟足はシャツや上着に掛からないように。



基本的にはこんな感じです。

僕の場合は髪が伸びるスピードが他の人より早いので、
「めんどっちいからめっちゃ短くしてやろ」と
前髪がアップになるぐらいまで短くしていました。


男性だとツーブロックという髪型にしている方いらっしゃるかな。

この点は色々な意見がありますが
僕はOKだと思います。
実際に秋採用では飲食の中小企業で内定をいただけました。


そして髪色
こちらはもちろん。100%NGです。







続いて
女性編


女性ってショートヘアからロングヘアだったり
かなり多種多様な髪型の方がいらっしゃいますよね。
おしゃれに敏感!すばらしいことです。


清潔感をアピールするという面では男性編と同じです。

一番のポイントとして、
「出せる場所は出す」
ことを挙げます。



前髪の場合は左右に分けて”おでこ”を出します。
・左右どちらかに流す
・センター分け


そして”耳”も必ず出しましょう。
ショートヘアの方はおでこを出すことが難しい場合もありますが
耳なら多くの方が出せるでしょう。


そしてまとめることができる範囲で髪をまとめましょう。
※ヘアゴムやアクセサリーが目立つ場合や整髪剤のつけすぎには注意


よくキャビンアテンダントさんがやっているような髪型、
ハーフアップなんかもおすすめな髪型です。

あんまりこの髪型をしている就活生はいなかったので
他の人と差をつけるチャンス!

就活はいい意味で目立つことが重要です。


とは言っても男性同様ヘアカラーは厳禁
女性の場合は真っ黒すぎても違和感マックスとなってしまう場合もあるので、
ナチュラルな黒がおすすめです。(レベル5くらい)







ご覧いただきありがとうございました!!




あなたが毎日飲んでいるコーヒー、
カフェテイン

に変えて簡単にダイエットしませんか?
簡単にできるダイエット習慣で好きな物を好きなだけ♪







応援をいただけましたら励みになります(^^♪
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村



コメント