証明写真が盛れない?→5円で”劇的に”どんな機種でも盛れる簡単な方法と裏ワザ






皆さんこんにちは。
スシヤキニクです♪






証明写真で絶望したことがありますか?


誰しもが証明写真を撮影したことがあると思います。

現在就職活動へ向けて頑張ろうという大学生のあなたも、
バイトの応募の履歴書だったり免許証や大学の書類にも
証明写真を利用するので利用したことがあるはずです。




僕の場合、毎回撮影するたびに

「え。俺こんな顔しとったっけ?」

なんとも表現しがたい憂鬱な気分にさせられました。



ある方法を試してそれが”劇的に”改善されたので
その方法を紹介したいと思います!


機種によっては何度も撮影し直しが可能なので
是非見比べてみてください(^^♪




まず、準備するもの。

真っ白な紙
のみです。


大きければ大きいほど効果はありますが
例でいうと画用紙サイズのもので十分だと思います。


この時点でお気づきの方もいらっしゃると思いますが、
プロのカメラマンが撮影をするときに
レフ板
というものを使用します。


真っ白な板みたいなものを見たことありますか。

要は「光を反射させて明るく見せたい箇所に当てる」ことが目的です♪



そんなレフ板を自分で撮影する際にも利用しよう!ということです。

やり方はカンタン。
撮影の椅子に座った時に膝の上に紙を乗せます。
これだけです。

紙質によって光の反射する量が違うことがあるので、
その場合は軽く上に持ち上げたりして調節してみてください。



そして補足で表情の作り方。
口角を少し上に持ち上げるだけ。


僕がやったことはそれだけです。
会う前の第一印象は写真を見たときの印象がメインですので、
顔の表情が暗いよりも明るい方がいいに決まっています。

就活が成功した僕は
それだけで内定への道を開く第一歩だと思っています。

僕の就活体験記や就活を成功させる方法もブログ内で公開していますので、
見てみてください(´・ω・`)







ご覧いただきありがとうございました!!




あなたが毎日飲んでいるコーヒー、
カフェテイン

に変えて簡単にダイエットしませんか?
簡単にできるダイエット習慣で好きな物を好きなだけ♪







応援をいただけましたら励みになります(^^♪
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村



コメント