楽して1カ月で10kg痩せる!経験した僕が語る方法。チートデイ?









こんにちは。
スシヤキニクです♪



















年中には5kg痩せたい、そんな女性多いですよね!

Twitterでも他の女性ブロガーさんやママブロガーさん
そう言っている方いらっしゃいました。

私用アカウントにもそういったツイートをしている友人も多いです。


年末年始ってどうしても、
クリスマスには友人や恋人とパーティをしたり
お正月には久しぶりに会う親戚との食事で
豪華な食べ物いっぱい食べてしまいますよね。


ここはどう頑張っても避けることのできない道です!笑

そんな道に入る前にスタート体重を下げておくと、
来年痩せる為に有利となります(´・ω・`)





方法は”簡単で効果絶大”な糖質制限

皆さんお馴染み糖質制限。
しかし自己流でやっている方が多いと僕は思っています。

まずは糖質制限とはどういう方法なのか。
説明していきますね。


糖質制限とは
言葉通り”糖質”を制限する方法です。
では糖質とはなんでしょうか。

食べ物を買った際に成分表示が食品にはあるのですが、
その中の炭水化物ってありますよね。

炭水化物とは、糖質と食物繊維を合わせた量です。

大体の場合はパッケージに記載がない限り、
ほとんど食物繊維は含まれていないので
炭水化物=糖質と考えていただいても問題ないかと思います!





糖質制限の種類とやり方とは
一般的に言われているやり方は

・プチ糖質制限ダイエット
 夕食(一食)の主食であるお米を抜く。
 一日の糖質摂取量110g~140g

・スタンダード糖質制限ダイエット
 朝食か昼食と夕食(二食)の主食を抜く。
 一日の糖質摂取量70g~100g。

・スーパー糖質制限ダイエット
 三食の主食を抜き、それに加えて糖質の多い食品を控える。
 一日の糖質摂取量30~60g。



と言われても糖質の量って何が何gかとか。
いまいちわからないですよね!

身近なものの例を挙げます。

・コンビニのおにぎり(30g)
・食パン一枚(30g)
・牛丼 並(110g)
・カップ麺(50~70g)
・バナナ一本(30g)


プチ糖質制限ダイエットでは、
コンビニのおにぎりを1日4つまで食べれる。

対してスーパー糖質制限ダイエットでは、
コンビニのおにぎりが1日1つしか食べれない。


同じ糖質制限ダイエットでもかなりの幅がありますよね。

それを含めて僕が実際に経験した方法を紹介します。




僕が”1カ月でマイナス15kg”を実現できたおすすめの方法

糖質制限は意思の強さが命
僕が実際にやったのは数年前の10代の頃です。
美意識が比較的低く、意思の強さもあまりない年頃だったので
そういった手軽な方法となります。

まずは上記の3種類のどの糖質制限のやり方でもありません。

1日の糖質摂取量を5g以下にする方法です。

5gって言えば、
ほぼ糖質ゼロと言われている肉を食べたり
サラダなどの野菜を食べる際にかけるドレッシングの糖質など。

仕方なくとってもしまう範囲の糖質です。
もはや誤差の範囲とも言えますね。

では

意思の弱い自分でもそんな厳しい制限続けられるの?
はい。簡単です(´・ω・`)

意思が弱いからこそ僕が実際に結果を出して、
みなさんにおすすめしているのです♪


何故かといいますと。 
例えば「1日にコンビニのおにぎりを1個食べよ~」なんて
コンビニに入店すれば無数の飯テロが誘惑してきます。

1個だけ食べていいにしても、
他の商品を食べたい誘惑に勝てる自信ありますか?

僕にはないです。笑


それならばそもそも、
ほとんど0gを目指していった方が確実に楽だからです。



それではどんな食事をすればいいのか。

1日の糖質量5gを目指す食事はどんな食事?

基本的に肉や魚は糖質量がほとんど0gなんて言われています。

同じ牛肉でも部位によって糖質量が意外とあったり、
ししゃものように一匹1gもの糖質があったり差はあります。

その他にも野菜などではかなり差があります。

おすすめは、
「(食べたい食材) 糖質」
なんて検索すれば確実に糖質量を調べることができます。

そちらで糖質量を計算したうえで料理することができます。

ちなみに糖質制限をする際は、
カロリーをまったく気にしなくていいんです。



僕の糖質量1日0gを目指した食事例
あくまで一例と考えてください。笑

業務スーパーでブラジル産鶏もも肉2kg(700円)を買ってきて、
それをシンプルに焼いて塩コショウで食べるのがメインでした。

たまにサバを焼いたり、
ブロッコリーなんかも食べたりしていました。

ストレス発散したくなって爆食いしたいときも、
ストックしてある鶏もも肉を食べれば糖質制限しながらも
爆食できます。



そして糖質制限を続ける為に必ずやってほしい簡単なこと

レコーディング(記録)です。

毎日お風呂に入る前には体重を測ったり、
鏡の前で自分の体を見る時間を作りましょう。

そうして体重や写真なんかも撮って記録してください。


そして食べたものの写真や推定糖質量を記録します。


こうすることでモチベーションが格別に上昇します。
心が折れそうなときは記録を見れば熱意が再び急上昇します。



チートデイはやるべき?→体調やコンディションによります。
ダイエットをするうえで欠かせない存在。
チートデイ。

そもそもチートデイは、
体重の停滞期を乗り越えるためにする方法効果抜群です。


方法はカンタン。
1日だけどんだけ糖質を摂ってもいい。ただし、1日だけ
これは絶対に守ってくださいね(´・ω・`)

チートデイを機に糖質制限を終えてしまうパターンが多く聞きます。


(そして禁断のこと)
体重は停滞していないけど、
どうしても牛丼喰いたい!!!!!
ラーメン喰いたい!!!

なんて日。必ず来ます。

そんな時はまずは1週間我慢してください。
そして好きなものを食べて、
次の日から1週間は糖質制限頑張る。

これがちゃんとできれば激ヤセすることはカンタンです。


最後に、

糖質制限の注意点

単刀直入に申し上げると、
糖質制限は脂肪はもちろん筋肉も少なからず減ってしまいます。
その点とりあえず細くなりたいという女性にはおすすめです。

筋トレを軽く続けていくこともおすすめですが、
なによりリバウンドを起こしやすい状況になっています。

糖質制限をやめてしまったら
その反動で痩せる前の体重を超えてしまうこととなります。

少しずつ回復食を食べていくことが最重要です。
回復食についてはまた別の記事で公開したいと思います。




ご覧いただきありがとうございました!!!




あなたが毎日飲んでいるコーヒー、
カフェテイン

に変えて簡単にダイエットしませんか?
簡単にできるダイエット習慣で好きな物を好きなだけ♪






応援をいただけましたら励みになります(^^♪
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ

にほんブログ村




コメント